お勉強

生きる化石と呼ばれるウサギ:アマミノクロウサギ

今回は日本に暮らす哺乳類を学ぶシリーズ
「アマミノクロウサギ」です。

瞑想をするウサギ?!【エゾナキウサギ】瞑想をするウサギ?!北海道にのみ生息するウサギの仲間【エゾナキウサギ】について学んでいきます。...

かつて日本列島や日本の島々はユーラシア大陸と繋がっていたのが大陸から引き離され、それぞれの地で新たな生態系が作られるようになったわけですが、今回紹介するアマミノクロウサギは他の地域では絶滅してしまった一方で、島という閉ざされた環境の中で何とか生き延び奄美大島及び徳之島にのみ生息する日本の固有種であり遺存固有種です。

※遺存固有種とは、、、
かつて広い地域で分布していた種が、環境の変化や他種との競合などにより分布が縮小され、特定の地域にだけ取り残された種



生態は、森林や草地に生息して主による活動する夜行性で他のウサギと同様に様々な植物を食べて生活しています。
寿命は飼育下では15年ほどのようですが、自然界ではイヌやネコ、ハブなどにも捕食されます。姿は全体的に黒っぽく、耳も眼も小さく脚も短い、ただ爪は大きく曲がっていて地面を掘るのに適しています。

地面を掘って巣穴にしたりします。そして、子育て専用の巣穴も掘ります。

夜になるとピピューイと鳴いて行動を開始します。その鳴き声で仲間とコミュニケーションをとっています。

生息数は2003年の時点で奄美大島で2000〜4800頭、徳之島で200頭と推定されており絶滅危惧種となっています。

絶滅に瀕している理由としては、自然林の伐採や林道の建設などの開発によるものや、マングースやイヌ・ネコなど外来生物によるもの、また交通事故の被害などです。

もともと大陸から分離された島で、長い間天敵となる動物がおらず生き残ることができたアマミノクロウサギ。彼らがこのまま生きていけるような環境作りをする事が私達人間には求められています。


アマミノクロウサギ画像【写真AC】「かさこ@背景資料写真家」さんより。

分布 :鹿児島県の奄美大島・徳之島
大きさ:頭胴長410mm〜510mm
体重 :1300〜2700g
特徴 :全体的に黒っぽく背面の毛は黒やこげ茶、お腹面は灰色
絶滅危惧ⅠB類



教材資料

ABOUT ME
富士山ガイド竹沢
静岡県裾野市在住。 富士山に暮らす富士山ガイド 富士山エコネット認定 エコツアーガイド 日本山岳ガイド協会認定 登山ガイドステージⅡ