お勉強

登山でカラダの中から強く!筋力アップと骨密度向上で健康寿命を延ばそう

こんにちは!登山と健康をこよなく愛する皆さん、Takeです。
前回の記事「登山初心者必見!高地トレーニングの基礎知識と安全な楽しみ方はいかがでしたでしょうか?
まだ読んでいない方は、ぜひこちらからチェックしてみてくださいね!

登山初心者必見!高地トレーニングの基礎知識と安全な楽しみ方「いつかはあの山頂へ!」 登山を始めたばかりの皆さん、山頂からの絶景を夢見て、日々トレーニングに励んでいることと思います。 そんな皆...

そして今回は、登山がもたらす健康効果の中でも、特に重要な「筋力アップ」「骨密度向上」に焦点を当ててお話していきます。

登山がもたらす筋力アップ効果

「登山は全身運動」とはよく言われますが、その理由は、様々な筋肉をバランス良く使うから。
特に登山で活躍する筋肉は以下の通りです。

  • 脚の筋肉(大腿四頭筋、ハムストリングス、ふくらはぎ): 登りでの推進力、下りでの衝撃吸収に必須。

  • 体幹の筋肉(腹筋、背筋): バランスを保ち、姿勢を維持するのに重要。

  • お尻の筋肉(大臀筋): 登りでの推進力、下りでの安定性をサポート。

  • 腕の筋肉(上腕二頭筋、上腕三頭筋): ストックを使う際や、岩場を掴む際に活躍。

これらの筋肉を、登りや下り、岩場、不整地など、様々なシチュエーションで使うことで、効率的に筋力アップに繋がります。
普段の生活ではなかなか使わない筋肉も鍛えられるので、バランスの良い体作りにも効果的です。

筋力アップのメリット

  • 基礎代謝の向上: 筋肉量が増えることで、安静時のエネルギー消費量が増え、太りにくくなります。

  • 転倒予防: 脚や体幹の筋力が向上することで、バランス感覚が養われ、転倒のリスクを減らせます。

  • 疲れにくい体: 筋力が向上すると、長時間歩いても疲れにくくなり、よりアクティブに活動できます。

  • 美しい姿勢: 体幹の筋肉を鍛えることで、姿勢が良くなり、見た目も若々しくなります。

登山がもたらす骨密度向上効果

骨密度は、加齢とともに低下しやすく、骨粗鬆症の原因にもなります。
登山は、骨に程よい負荷をかけることで、骨を丈夫にする効果が期待できます。

なぜ登山で骨が強くなるの?

骨は、負荷がかかることで刺激を受け、新しい骨を作る細胞(骨芽細胞)が活性化します。
登山は、自分の体重を支えながら歩く運動なので、骨に適切な負荷がかかり、骨密度を高める効果があるのです。
特に、下りでは、登りよりも負荷が大きくなるため、より骨を強くする効果が期待できます。

骨密度向上は、健康寿命を延ばす鍵

骨密度が低下すると、骨折のリスクが高まります。
骨折は、特に高齢者にとって、寝たきりや要介護状態になる原因の一つ。
登山によって骨密度を維持・向上することは、健康寿命を延ばす上で非常に重要です。

登山を楽しむ上での注意点

登山は、筋力アップと骨密度向上に効果的ですが、無理な登山はケガの原因になります。
以下の点に注意して、安全に登山を楽しみましょう。

  • 自分の体力レベルに合った山を選ぶ: 最初は、標高の低い山や、傾斜の緩やかな山から始めましょう。

  • 登山計画を立てる: 登山時間、コース、休憩場所、持ち物を事前に確認しましょう。

  • 適切な装備を整える: 登山靴、リュックサック、レインウェアなど、必要な装備を揃えましょう。

  • ストレッチをする: 登山前と登山後には、必ずストレッチを行いましょう。

  • 水分補給と休憩をこまめにする: 脱水症状や熱中症を防ぐため、こまめに水分補給と休憩をしましょう。

まとめ

登山は、筋力アップと骨密度向上に効果的な運動です。
これらの効果によって、基礎代謝が向上し、転倒予防、疲れにくい体作り、美しい姿勢、そして健康寿命の延伸に繋がります。
さあ、あなたも登山を始めて、カラダの中から強く、健康的な生活を送りませんか?

次回の記事では、登山がもたらすストレス解消効果についてお話する予定です。
お楽しみに!

ABOUT ME
富士山ガイド竹沢
静岡県裾野市在住。 富士山に暮らす富士山ガイド 富士山エコネット認定 エコツアーガイド 日本山岳ガイド協会認定 登山ガイドステージⅡ