たけ散歩

登山初心者必見!安全に山を楽しむための体力づくりガイド

こんにちは!今回は登山初心者向けのトレーニングについてです。

自然の中を歩くのはリフレッシュになりますし、健康にも良いですよね。
でも、いきなり高い山に挑戦するのはちょっと不安…。そこで、初心者の皆さんが安全に登山を楽しむためのトレーニング方法をご紹介します。

山からの最高の贈り物!自然がもたらす心身への癒し効果皆さん、こんにちは! 以前の記事では https://ip-take.com/tozantokenkou/ 登山がもたらす具体...

1. 有酸素運動で持久力をアップ!

登山は長時間の運動になることが多いので、持久力が大切です。
日常的にウォーキングやジョギング、サイクリングなどの有酸素運動を取り入れて、心肺機能を鍛えましょう。
週に3~4回、60分以上を目安に続けると効果的です。

2. 階段昇降で脚力を鍛えよう

山道は上り下りが多いので、脚力の強化は欠かせません。
普段からエレベーターやエスカレーターを使わず、階段を積極的に利用してみてください。さらに、リュックサックに重いものを入れて階段昇降を行う「ヘビーウォーキング」もおすすめです。これは、冒険家の三浦雄一郎さんが推奨する方法として知られています。



3. 体幹トレーニングでバランス力を向上

不安定な山道を歩くには、体幹の強化が重要です。プランクなどの体幹トレーニングを取り入れて、バランス能力を高めましょう。例えば、20秒間のプランクを2セット行い、慣れてきたら30秒に延ばすなど、徐々に負荷を増やしていくと良いですよ。
プランクは、うつ伏せになりながら前腕、肘、つま先で体を支え、姿勢をキープする体幹トレーニングです。腹筋だけでなく、背筋や臀部、インナーマッスルなど全身の筋肉をバランスよく鍛えることができます。

4. 実際の山で実践トレーニング

実際の山でトレーニングをするのも効果的です。初心者向けの低山やハイキングコースを選んで、実際に山を歩いてみましょう。例えば、筑波山でのトレーニングは、富士山登山の事前準備としても適しています。



5. ストレッチで柔軟性を高めよう

筋肉の柔軟性を高めることで、ケガの予防や疲労の軽減につながります。運動前後には必ずストレッチを行い、特に脚部や腰回りの筋肉をしっかりと伸ばすよう心掛けましょう。

6. 栄養と休養も忘れずに

トレーニングの効果を最大限に引き出すためには、バランスの良い食事と十分な休養が必要です。タンパク質やビタミン、ミネラルを適切に摂取し、しっかりと睡眠をとって、体の回復を促進しましょう。

これらのトレーニングを続けることで、登山に必要な体力と技術を身につけることができます。無理のない範囲で始めて、徐々に負荷を増やしていくことが大切です。安全で楽しい登山ライフをお楽しみください!



ABOUT ME
富士山ガイド竹沢
静岡県裾野市在住。 富士山に暮らす富士山ガイド 富士山エコネット認定 エコツアーガイド 日本山岳ガイド協会認定 登山ガイドステージⅡ